オークション

ヤフオクで落札者が受取連絡をしてくれない時の対処方法

迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。

スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です!

無料LINEマガジンについて詳しくみる

こんにちは

ヤフオクマスター

無職のうさぎたんです。

 

ヤフオクでは、すべての商品で受取連絡をしないと入金されないシステムに変更されました。

【落札者の皆さまへ】商品到着後の「受取連絡」をお忘れなく(再掲) -お知らせ – ヤフオク!

 

2018年3月からこのシステムに変更になっています。

 

受取連絡は、取引ナビから商品を受け取りました。にチェックを入れて受取連絡ボタンをおすことで行うことができます。

f:id:tusagi:20180331115437p:plain

この仕組になってから、何度か出品者としてやり取りしましたが、商品を受け取ってもすぐに受取連絡してくれない方が結構います。

この仕組になったことをまだ知らない方が結構いるからだと思われます。

もしすぐに受取連絡してくれなかった場合はどうすればいいのか解説していきたいと思います。

f:id:tusagi:20180331121923p:plain

 

受取連絡をしてくれなくても14日経てば自動で入金される。

まず知っておきたいことは、落札者が受取連絡をしてくれななくても支払い手続きから14日後、自動で入金される仕組みになっていることです。

14日間、落札者が何もアクションを起こさなければ入金されます。

ほとんどの場合、受取連絡を忘れているだけなので14日待てば入金される可能性が高いでしょう。

入金されるのが14日後でも問題ない方は、特に何もしなくても構わないです。

  

ステップ1 追跡番号から荷物が届いていることを確認する。

追跡番号を元に荷物が落札者に届いていることを確認します。 

荷物が届いていないのに催促をしても意味がありません。

ヤマト運輸、郵便局の荷物は以下のサイトから検索できます。

 

個別番号検索 – 日本郵便

クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム

 

注意点としては、配達完了になっていても本人が届いたことを認識していない可能性もあります。

家族の人が受け取っていたり、宅配ボックスに入っていたりする可能性があるからです。

必ずしも、本人が荷物を受け取ってはいないということを認識しておいたほうがいいです。

 

ステップ2 取引ナビで催促する。

取引ナビの取引メッセージで催促のメッセージを送ります。

送るタイミングは、到着後24時間経過しても受取連絡をしてくれないときがちょうどいいです。

 

取引相手は受取連絡を忘れている可能性が高いので、不快な思いをさせないように丁寧な文章にすることが重要です。

相手に不快な思いをさせてしまうとトラブルのもととなります。

以下のような丁寧なメッセージが好ましいです。

 

この度は、ご落札していただきありがとうございます。

すでに配送完了しているかと思いますが受け取られましたら速やかに受け取り連絡をしていただきますようよろしくお願いします。
2018年3月より受け取り連絡がないと入金されない仕組みに変更になっております。
よろしくお願いいたします。

 

取引ナビで催促のメッセージを送るだけでたいていの人は、受取連絡してくれます。

 

ステップ3 連絡掲示板で催促する。

取引ナビで催促しても、受取連絡をしてくれない場合は、連絡掲示板で催促します。

連絡掲示板とは、取引相手と連絡がとれなくなったとき掲示板です。

しかし、連絡掲示板に投稿しても気づいてくれない事がほとんどです。

落札者は、取引ナビで返答がもらえなかった場合、ヤフオクの管理画面を全く見ていない可能性が高いので連絡掲示板も読んでません。

望みは薄いですが、念のため連絡掲示板でも催促します。

もしも、ヤフオクの運営に相談するときに、私はこれだけ解決に向けて努力しましたが、できませんでしたと実績を作るためには有効です。

 

ステップ4 電話をして催促する。

電話をして催促します。

流石に電話で話して催促すれば、受取連絡してくれる場合がほとんどです。

取引相手の電話番号は、取引ナビで確認することができます。

 

注意してほしいのは、ここでも、相手に極力不快を与えないような口調で催促しましょう。

不快な気持ちにさせてしまうとトラブルのもとになります。

 

以下のな感じで電話をするといいと思います。

ヤフオクで取引させていただいている◯◯と申します。

 

◯◯さまの携帯電話でよろしいでしょうか?(携帯電話の場合)

◯◯さまおられますか?(固定電話の場合)

 

この度はヤフオクでお世話になっております。

商品は受け取られましたでしょうか?

受け取られましたらサイトかアプリから受取連絡をしていただきますようお願いします。

2018年3月から受取連絡をしないと入金されないシステムになっております。

よろしくお願いします。

 

 

ステップ5 評価をつける。

最終手段としてどちらでもない以下の評価をつけましょう。

取引ナビや連絡掲示板で気づいてくれない方でも評価をするとなぜか気づいてくれる人もいます。

 

何度も催促しても受取評価をしてくれないというのは、対応の悪い取引相手になります。

なので、どちらでもない以下の評価をつけるに値します。

 

どちらでもない以下の評価をつけてコメントに受取連絡をしてくれなかった旨のコメントに残します。

このようなコメント共にどちらでもないの評価をつけます。

商品を受け取られているはずなのですが◯日間受取連絡をしていただけてません。至急、受取連絡してください。

 

評価をつければ、この人は、受取評価をしてくれない人だということをみんなに知らせることができます。

 

もしも、受取連絡してもらったら、評価は訂正した方がいいです。

取引ナビにて受取評価をしてくれれば、評価を訂正すること旨を伝えておきましょう。

 

これは、相手にダメージを与える手段なのでトラブルを避けたい人はやらないほうがいいです。

 

受取連絡をしてもらうための事前の対策

受取連絡をしてもらいための事前の対策方法があります。

取引ナビで、商品が到着したらすぐに受取連絡してくれるという同意を得てから発送します。

しかし、これはお互いにとって面倒な作業になってしまいます。

金策のために出品していてどうしてもすぐに手元にお金がほしいなどには有効です。

 

このようなメッセージを取引ナビで送るといいでしょう。

この度は、ご落札していただきありがとうございます。

◯◯と申します。

短い間ですがよろしくお願いいたします。

 

2018年3月から受取連絡をしてもらわないと入金されないシステムに変わっております。

商品を到着しても、受取連絡をしていただけない方が多くおられます。

商品を受け取られましたら受取連絡を速やかにしていただけますか?

確認が取れ次第発送させて頂きます。

 

 

もしもゴネてきた場合はどうなるのか?

単純に、受取連絡を忘れているだけなら最悪14日後に入金されるだけなのでまだ問題ないです。

ゴネてくる場合が考えられます。

例えば以下の様なことが考えられます。

「商品を受け取ったが、個人的な都合でキャンセルしたい。」

「商品の状態など思っていたものと違う。」

「こわれていたものが届いた。」

 

ヤフオクのヘルプに以下のような記述があります。

「商品代金を支払ったのに、商品が届かない」という理由以外では、原則としてYahoo! JAPANでは返金などの対応はできません。

ヤフオク!ヘルプ – 届いた商品が異なる・不良品など(受け取り連絡をしたくない・返金してほしい)

 

このようにゴネた場合でも、14日経てば自動で入金されると考えられます。

受取連絡は、商品が届かない時のための対策なので、それ以外のトラブルはヤフオクは関与しないと考えられます。

全く別の商品が届いたとかであればもしかしたら入金されないかもしれませんが、基本的には、商品が届いたら14日後には入金されるでしょう。

 

定形外郵便など追跡できない発送方法で発送するのはやめた方がいい。

定形外郵便など追跡できない発送方法があります。

この場合、追跡できないので、こちらが発送したことや相手に届いたことも証明することができません。

相手が届いていないと届いているのに届いていないと言い張る事もできてしまいます。

定形外郵便など追跡できない発送方法で発送するのは極力避けたほうがいいです。

特に1万円以上超えるような高価なものを発送するときは、定形外郵便はおすすめしません。

 

受取連絡は、完全に改悪だと思う。

受取連絡の仕組みは、不要なトラブルを増やすだけで、完全な改悪だと思います。

確かに商品が届かないトラブルは減るかもしれませんが、それ以外のトラブルが頻繁に起こってしまう可能性があります。

 

落札者側として、一番考えられトラブルは、故意に不良品を送られることです。

ヤフオクも警察も明らかに故意だとわからない限り、動いてくれない可能性が高いです。

なので、不良品を送りつけられることが一番困ります。

ヤフオクは、商品が届かなかった時の場合にしか保障してくれないスタンスです。

なので、受取連絡の仕組みにしてしまうと解決できないトラブルが多発してしまう恐れがあるのです。

 

出品者側としても、最近メルカリの人がヤフオクにも流れてきているので、マナーが悪い人が多いです。

即決で販売していたら、入札を削除することができないので相手を選べません。

 

常識のない人は、受取連絡をすぐにしてくれない人がいることはもちろんのこと、ゴネてくる可能性も十分考えられます。

出品者にとっても落札者にとっても不便な仕組みになってしまいました。

 

ヤフオクでの取引は、自己責任で、相手が信頼できる相手かどうか個人で判断するしかないです。

いくら安全になりそうな仕組みにしたところでこの基本原理は変わらないので、変な仕組みにするのはやめていただきたいです。

無料のLINEマガジンのお知らせ

当ブログの運営者である迫佑樹が発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。(無職のうさぎたんは執筆者であり、現在は迫佑樹が運営をしております)

プログラミングやブログ運営、ビジネスのことなどを知りたい方は登録必須です。

人生を変えるきっかけが欲しい方、ぜひチェックしてみてくださいね!

無料LINEマガジンについて詳しくみる