こんばんは
暮らせるだけの給料がほしい。
無職のうさぎたんです。
最近、日雇い派遣で仕事をしていたのですが時給900円前後の仕事(しかも、きつい)しかありませんでした。
詳しくは以下の記事より。
これでは、金銭的にも精神的にも、ずっと苦しいままなので他の仕事を探そうと思いました。
調べてみると都内には時給の高い仕事が沢山あるみたいです。
そこで、今日は、テンプスタッフ(新宿)に来社して登録手続きと仕事を探してきました。
久しぶりの転職活動なだけあってかなり緊張しました。
その感想を語っていきたいと思います。
目次
テンプスタッフ(新宿)に来社して面談した感想。
テンプスタッフ(新宿)までの道のり。
面談のテンプスタッフの拠点は新宿にしました。
新宿以外にもいろんな拠点があります。
テンプグループのサイトで来社予約の際に、希望している勤務地の拠点が表示されるます。
パーソルテンプスタッフの新宿総合登録センターは、新宿マインズタワーの18階にあります。
案内メールでの行き方は、南口からと記載がありましたが、新南口の方が近かったです。
パーソルテンプスタッフの新宿総合登録センターの道のりを説明します。
JR新宿駅、新南口をでて左に曲がります。
左に曲がって30mくらい進むと赤い看板の吉野家が見えてきます。
吉野家がある交差点を左に曲がります。
少し歩いたところにマクドナルドがあります。
右にみえる黒茶色いビルが、テンプスタッフの拠点がある、新宿マインズタワーです。
テンプスタッフの拠点の新宿は、新宿マインズタワーの18階にあります。
大手の派遣会社だけあってかなり立派なビルでした。
1階にはスタバがあります。
早く着いたらここで待機するのもいいと思います。
18階にテンプスタッフの拠点があるのですが、エレベータが複数わかれていて18階にとまるエレベーターを発見することができませんでした。
時間も迫っていたのでこれは、かなり焦りました。
1-14Fまでとまるエレベータで14階まで行くと、14階から18階にいけるエレベータを発見することができ無事たどり着くことができました。
これが正しい行き方だったのか不明です。
18階にはトイレがあったので、トイレは済ませておいたほうがいいです。
面談が始まる。
拠点のオフィスは、かなりキレイです。
受付の電話があるのでそこで電話をして、スタッフを呼び出します。
スタッフは、40歳〜50歳くらいの女性でした。
最初に本人確認書類を渡して情報があっているか確認します。
私は、免許証にしました。
本人確認書類は、運転免許証、パスポート、マイナンバー、住基カード(写真付)、健康保険証、住民票などが使えます。
本人確認書類の確認が終わると、テンプグループのサイトにログインします。
この時、ログインパスワードがわからなくなってかなり焦りました。
テンプグループのログインパスワードは、記号も使わなければいけないので忘れやすいです。
担当スタッフ「5回まで間違えられるのであせらないで入力してください」
かなり焦りましたが、4回目くらいでなんとかログインすることに成功しました。
ログインしたら、webカメラで写真撮影をします。
Yシャツの襟がよれて曲がっていたのが気になってしまいました。
Yシャツは、3年くらい使ったやつなので、新しいYシャツを買っておけばよかったです。
webカメラであまり高画質ではないことを期待しましょう。
写真をとったのですがかなりくらい表情をしています。
最近、ネガティブなことを考えすぎてしまったせいだとおもいます。
スキルチェックでめっちゃ焦る。
サイトにログインしたら、パソコンを使ってスキルチェックがあります。
数字の入力と日本語の入力とExcelのテストがありました。
テストをするのがかなり久しぶりなのと緊張していたせいであまりうまくできませんでした。
特に、Excelのテストが全然だめでした。
私は、ExcelではなくOpenOfficeを使っているのと緊張していたせいだと思います。
Excelのテストは、Excelを使って指定通りに表を作っていくテストです。
担当スタッフ「日本語入力は早いけどExcelは、いまいちでしたね。 Excelは経験ありとなっていましたがあんまり使ったことなかったのかな。」
と言われてしまいました。
空白の期間をきかれる。
職歴についてかなり突っ込んできかれました。
以前、働いていた派遣会社は、職歴についてほとんどきかれずに仕事を紹介されたので、どこもそんな感じだと思っていました。
あまり準備をしていなかったので答え方がしどろもどろになってしまいました。
女性スタッフ「緊張しなくてもいいから。企業の人にどんな人か伝える為に必要なことなのでゆっくりでいいから答えてください。」
みたいなことを言われてしまいました。
特に、空白の期間、何をしていたのかしつこく聞かれました。
空白の期間があるとかなり印象が悪いみたいです。
更に緊張してしまい、うまく説明ができませんでした。
どんな仕事を探しているのか聞かれる。
どんな仕事を探しているのか聞かれました。
すごく今更ですがどんな仕事がしたいのかここで考えてしまいました。
時給1,500円以上で、通勤時間が60分以内であることは伝えたのですが、具体性がないのでかなり困らせてしまいました。
来社する前にテンプグループの仕事が探せるジョブチェキというサイトで、でどんな仕事があるのか、どんな仕事をしたいのか見ておいたほうがいいです。
求人の担当者から直接詳しく仕事の内容をきける場合もあります。
ジョブチェキを見てもらえればわかりますが、都内のオフィスワークは、時給1,500円でかなりの求人があります。
未経験からでもできそうな仕事を3つ紹介して頂きました。
この3つの仕事は、未経験OKの仕事でどれも1,500円以上の求人でした。
派遣の仕事は、基本的に交通費がでないのでどのくらい交通費がかかるのかも把握しておいたほうがいいです。
担当スタッフの印象について
私が緊張して、希望の職種や経歴を答えられなかったせいもあり、「こいつ大丈夫かよ」みたいな感じになってしまいました。
しかし、それでも良さそうな仕事を紹介してもらえました。
私にあった仕事を真剣に探してくれたので信頼できる方だと思いました。
なぜテンプグループにしたのか
私がテンプグループにした理由ですが、ネットで調べてみて大手で信頼できる派遣会社だからと思ったからです。
ネットで調べてみたらほとんどのサイトがテンプグループを紹介されています。
ネットをあまり信頼するのもよくないとは思いますが、大手なのは確かだと思います。
テンプグループだけではなく、複数派遣会社に登録しておいて良さそうなところを探すことをおすすめします。
テンプスタッフに来社して面談した時もどこか他の派遣会社で求人活動しているか聞かれました。
この時、
「別の派遣会社のこういう仕事を申し込もうかと思っているのですが他にいい条件のところはありますか?」
と聞けばより良い条件のところを紹介してもらえそうです。
求人はすぐに募集終了になってしまうこともあるのでなるべく短期間のうちにいろんな派遣会社の仕事を探してみたほうがいいです。
テンプグループで仕事を探すまでの流れ。
1.来社の予約と経歴を入力する。
テンプグループで仕事をするためには、テンプグループの拠点に行って登録手続きをする必要があります。
申込みする人の職歴によってテンプグループの担当会社が違うので、どのような拠点があるかは来社予約から調べてみてください。
ちなみに、パーソルテンプスタッフの拠点は、都内ですと、新宿、渋谷、品川、池袋、北千住、秋葉原、錦糸町などがあります。
来社の日は、混雑具合によっては不可の日もあります。
予め余裕を持って来社の予約をした方がいいです。
職歴や学歴の情報は、テンプグループのサイトのマイページから、来社する前に事前入力することもできます。
事前に履歴と学歴を入力しておいたほうが、落ち着いて入力できるのでおすすめです。
2.来社して面談する。
来社して面談します。
当たり前ですが、スーツを着ていきます。
時間には余裕をもっていったほうがいいです。
ただし、あまり早く来社すると迷惑なので近くのカフェとかで予定の時間がくるまで待ったほうがいいです。
持っていくものは?
持っていくものは、本人確認書類と、事前に職歴などのプロフィールを入力していない場合のみ職務経歴書が必要です。
あとは、テンプグループにログインするので、ログインIDとパスワードも覚えてなければメモして持っていったほうがいいです。
面談では何をするのか?
面談では、スキルテスト、写真撮影(Webカメラ)と仕事を紹介するために必要なことを聞かれれます。
スキルテストは、数字と日本語の文章の入力とExcelのテストです。
これは、希望している職種や自分のプロフィールによってテストの内容が違ってくる可能性があります。
面談で聞かれる内容は?
面談で聞かれる内容は、主に2点です。
「今までどんな仕事をしていたのか」
「どんな仕事を探しているか」
どちらも、かなり詳しく聞かれます。
仕事を辞めた理由や、仕事をしていなかった空白の期間何をしていたとかも聞かれます。
ちゃんと答えられるように準備しておいたほうがいいです。
答えやすいようにノートに予めメモしておいたほうがいいかもしれません。
「どんな仕事を探しているか」は、事前のジョブチェキというサイトでどんな仕事をしたいか事前に調べておいたほうがいいです。
3.ジョブチェキで仕事を探してエントリーする!
最初の面談のときにも仕事を紹介してもらえますが、通常仕事を探す際は、ジョブチェキでやりたい仕事を探します。
やりたい仕事が見つかったら、エントリーするかもしくは電話します。
電話は、求人によってテンプグループの担当が違うので、ジョブチェキの連絡先の電話番号にかける必要があります。
どうせ働くなら時給が高いところの方がいいと思う!
今回、来社して意外だったのは、時給1,500円の仕事も普通に紹介してもらえたことです。
都内であれば時給1,500円の仕事もたくさんあります。
自分なりには結構高めの時給を希望したつもりでそれより低いところでもしかたないなと思っていました。
しかも、今回3つ紹介したもらえましたが、どれも12月からスタートなのであまり待たずに働けることができます。
基本的に派遣は何年働いても時給はほとんど上がりません。
申込時に条件のいい仕事を探すことが重要になってきます。
リクルートジョブズによると三大都市圏の平均時給は1,644円~だそうです。
[ニュース]派遣スタッフ募集時平均時給、三大都市圏の9月度平均時給は1,… – 『日本の人事部』
この金額を目安に決めたほうがいいです。
ちなみに私が、以前、都内で働いていたところの一番の不満は給料でした。
その時の時給1,200円です。
そのことをテンプスタッフの担当スタッフに伝えたところ
「都内で時給1,200円はちょっと低いですね」
と言われました。
時給1,200円で一人暮らしするのはかなりきついです。
フルタイムで働いて手取り14万円くらいでした。
同じ職場で働いていた人でも、一人暮らししてる方はいましたがかなり生活は苦しそうでした。
時給が高いからと言って日雇い派遣の仕事の時給900円の仕事よりもすごく大変かというとそうではないと思います。
日雇い派遣の体験談は、こちらの記事より。
なので、どうせ働くなら時給が高いところにしたほうがいいと思います。
今のところ、時給が高い仕事と安い仕事は、何が違うのかよくわかりません。
もし、何か違いがあれば後日ブログで報告したいと思います。
無料のLINEマガジンのお知らせ
当ブログの運営者である迫佑樹が発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。(無職のうさぎたんは執筆者であり、現在は迫佑樹が運営をしております)
プログラミングやブログ運営、ビジネスのことなどを知りたい方は登録必須です。
人生を変えるきっかけが欲しい方、ぜひチェックしてみてくださいね!