※リライトした記事です。 2017年4月4日更新。
どうも。
いつもジーンズを履いてる
無職のうさぎたんです。
みなさん、ジーンズの穴が空くことありませんか?
私はなぜかお股の部分に穴が空いてしまいます。
接着芯とミシンで修復する方法があるので紹介させていただきます。
![f:id:tusagi:20170404193619j:plain f:id:tusagi:20170404193619j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tusagi/20170404/20170404193619.jpg)
修復するとこうなる。
まず私がやってみた結果を報告します。
まず、穴が空いたジーンズがこちら。
![f:id:tusagi:20161012151537j:plain f:id:tusagi:20161012151537j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tusagi/20161012/20161012151537.jpg)
ぱっちみわかりにくいのですが、
お股の脇に少し穴が空いてしまっています。
![f:id:tusagi:20161012151600j:plain f:id:tusagi:20161012151600j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tusagi/20161012/20161012151600.jpg)
そして、修復したものがこちら。
![f:id:tusagi:20161012152428j:plain f:id:tusagi:20161012152428j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tusagi/20161012/20161012152428.jpg)
![f:id:tusagi:20161012152615j:plain f:id:tusagi:20161012152615j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tusagi/20161012/20161012152615.jpg)
なんか出来たっぽいぞ!
穴が空いたジーンズの補修方法
必要なものは、ミシンと接着芯です。
接着芯はアイロンで張るタイプのやつにしてください。
まず、接着芯を穴の大きさくらい切ります。
切った接着芯を裏面にアイロンで貼り付けます。
![f:id:tusagi:20161012152154j:plain f:id:tusagi:20161012152154j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tusagi/20161012/20161012152154.jpg)
この時、接着芯は、アイロンは10秒間くらい押し当てて、
剥がれないようにしっかり貼ってください。
あとは、表面から、ひたすら縦に上下にミシンで縫う!
![f:id:tusagi:20161012153334j:plain f:id:tusagi:20161012153334j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tusagi/20161012/20161012153334.jpg)
ミシンの糸は、白色にしました。
縫うポイントですが、
直線縫い、返し縫いを繰り返し、少しずつずらしながら縫います。
YouTube動画でもジーンズの修復方法をアップロードしました!
www.youtube.com
動画では、別の箇所にも穴が空いたので縫いました。
Before
![f:id:tusagi:20170404192742p:plain f:id:tusagi:20170404192742p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tusagi/20170404/20170404192742.png)
After
![f:id:tusagi:20170404192917j:plain f:id:tusagi:20170404192917j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tusagi/20170404/20170404192917.jpg)
いかがだってでしょうか。
この方法だと、穴が空いた部分は、どこかはわかってしまいますが、
これはこれで味があっていいような気がしました。
穴が大きい場合や、太い糸を穴に当てて接着芯を張るらしいです。
糸は、白よりも青っぽいやつのほうがもっと目立たなくなるかもしれません。
ずっと穴を放置しておくよりも、
少し穴が空いたら
このように修復したほうが
被害が少なくて済みそうです。
無料のLINEマガジンのお知らせ
当ブログの運営者である迫佑樹が発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。(無職のうさぎたんは執筆者であり、現在は迫佑樹が運営をしております)
プログラミングやブログ運営、ビジネスのことなどを知りたい方は登録必須です。
人生を変えるきっかけが欲しい方、ぜひチェックしてみてくださいね!
![](https://www.yukisako.xyz/wp-content/uploads/2019/04/スクリーンショット-2019-04-30-19.42.56-1.png)