おはよう
ブログで飯が食いたい。
無職のうさぎたんです。
ブログ飯、昨日までネットで無料で読めました。
早速、読んでみました。
「ブログ飯」は釣りタイトルだった!
結論から言うと、この本を読んでもブログで飯が食えるようにはなりません。
どのくらいPVが集まれば、飯が食えるのか
そのためにどうすればいいのか。
どのくらい期間がかかるのか
と言った具体的な話が一切出てこないのです。
なのでこの「ブログ飯」というのは釣りタイトルです。
釣りタイトルにするのはいいのですが、
この人の思想は、読者に読まれる面白いブログを作るということだったはず。
だったら、本のタイトルから読者が期待していることに紳士に向き合うあうべきではなかったのでしょうか。
おそらく現実的な話をしてしまうと非常に厳しい話になってしまうのであえて避けているのだと思います。
著者は例によってブログコンサルだったり、ブログサロンをやられている方のようです。
その宣伝のための本を出版していると考えてもいいでしょう。
ブログ飯の本の内容は、当たり障りのないノウハウばかりで、全てネットで探せばでてきそうなものばかりです。
正直、これ買う必要ある?
っと思いました。
更にこの本では、「読者に読まれる面白いブログ」を作ることを目標にしています。
はてなブログをやられている方なら重々承知でしょうが
面白いブログ≠稼げるブログ
面白い記事を書いたからといって、グーグルで検索されるか、はてブで拡散されるなどソーシャルで拾ってもらわない限り無価値になってしまいます。
しかし、本の中では、面白いブログを書くコツがたくさん書かれています。
なぜ面白いブログが稼げるブログなのか明確な説明がなされていません。
著者の染谷昌利さんはただの運のいいおっさんだった?!
本の中での、染谷昌利さんの経歴を見ると、スマホのブームがくる前からその関連したブログを作り運良くヒットさせた方のようです。
つまりこの人の成功した要因は、先行して流行しそうなことを察知しブログを作ったこと。
そうなのであれば、どうすれば流行がつかめるのか、そのことを、メインにしてほしかったです。
そのノウハウがあまり書かれていなかったので、運良くたまたまブログが流行に乗って稼げた人と思ってしまいました。
本ではそのような稼げるノウハウではなく読者の好きなことを面白く書くにするということに終始してしまっているのが残念だと思いました。
この本の一章から、著者のどーでもいい経歴の話が入ります。
例によって
会社にしばられたくない!
自由になりたい
みたいな宗教的な思想が混じり合ってます。
そんなのはどうでもいいから
「初心者でもブログで簡単に飯が食える方法教えてよ!」
って思いました。
仕事を首になり、ブログだけで飯を食うために苦戦して最終的に成功した経験が自慢げに書かれています。
こんなの無謀すぎます。
しかも、妻と子供もいるみたいじゃないですか。
これを真似して路頭に迷うような人がでてきたらどうするつもりなんでしょう。
ブログコンサルや、ブログサロンで更に搾取するつもりなんでしょうか。
私は、絶対真似したくありません。
あと、経歴で気になったのですが、失業手当についてです。
再就職する気もないのに失業手当もらって大丈夫なんですかね?
フリーランスとして活動をしていて、就活する気がないのに失業手当をもらうことは不正受給に当たります。
以下サイト参照。
フリーランスと失業保険・・・と、不正受給| 失業保険.com
この本をよむ限り失業後もともと再就職する気はなく、失業後ブログで生計をたてようとすることが書かれています。
それを、おいそれと本で自慢げに書いて大丈夫なんでしょうか。
全体的な感想ですが、ブログ飯は、買って読む価値は私はないと思いました。
書店でもおいてあることが多いので立ち読みして面白いと思えば購入することをおすすめします。
こちらの記事もどうぞ。
無料のLINEマガジンのお知らせ
当ブログの運営者である迫佑樹が発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。(無職のうさぎたんは執筆者であり、現在は迫佑樹が運営をしております)
プログラミングやブログ運営、ビジネスのことなどを知りたい方は登録必須です。
人生を変えるきっかけが欲しい方、ぜひチェックしてみてくださいね!