こんにちは
ボランティアに勤しむ
無職のうさぎたんです。
ポジ熊さんという方をご存知でしょうか?
雑記ブログの育て方をメインとした、雑記ブログをやられているブロガーさんです。
ポジ熊さんはサラリーマンをやりながら雑記ブログを日々更新されているようです。
似たような雑記ブログをやっているサラリーマンブロガーだとヒトデさんがいます。
恐らく、ポジ熊さんもヒトデさんのようにお金が稼ぎたいのではないでしょうか。
しかし、彼は、ほぼ毎日ブログを更新ししつづけ、1年以上たっているのにもかかわらず
今現在、月間35万PVしか集められていないそうです。
このような結果になっているのは、彼が決定的に何か間違っていることをし続けているのでは?
もしそうであるなら、私が彼を救ってやらなくては。
しかし、彼は、そのような状況にあるのにもかかわらず、他の人へアドバイスしているそうです。
【質問募集】
「雑記ブログ運営でアクセスを伸ばしたり人気を出したり長く続けるために何をすれば良いのだろう?」
的な疑問をお持ちのサイト運営者様は、是非ともポジ熊までリプライまたはDMで質問をお寄せください。ブログ内で疑問にお答えしていきます!(答えられる範囲ですが)— ポジ熊@ブログアドバイザー (@poji_higuma) 2016年10月14日
これは…
そう思ったので、久しぶりに、”勝手に”無職コンサルしたいと思います。
ポジ熊さんが私の無職コンサル企画をパクってる疑惑。
その前に言いたいことがあります。
私は、このような無料で行う無職コンサルという企画を、10月6日に開始しました。
彼は、10月14日にこんな企画をやり始めます。
もしかして、私の無職コンサルという企画をパクられている!?
私は、ポジ熊さんのことは、あまり知らないので私が無職コンサルはじめる前からそのような活動をしていたのであれば申し訳ないです。
しかし、ポジ熊さん以外にも私の企画をパクっていると思われる人がいます。
まーどうでもいいんですけどね!
ポジ熊さんから垣間見える雑記ブログの限界
彼は、毎日2〜3記事ほど記事を更新しています。
それなのにもかかわらず、
彼のPVの推移は、20〜50万PVあたりを右往左往していることが彼のブログからわかります。
similarwebでも解析してみました。

PVに誤差はあるもののこのグラフでも伸び悩んでいることがわかります。
私は、専門家ではないのでなんとも言えません。
彼は、まだブログを初めて1年ちょっとしかたっていないので結論を出すのは、早いのかもしれません。
しかし、私は、これだけ毎日更新しているのにもかかわらず、PVが伸びない様子を見て、雑記ブログの限界を感じてしまいました。
ポジ熊さんの欠点。
彼のブログの欠点についてお話します。
彼の欠点は彼がブログで際立った成果をあげていないのにもかかわらず
ブログのアクセスアップがメインコンテンツとなってしまっていることです。
私からしたら35万PVと言うと甲子園に出場した高校球児と同じくらいです。
ブログについて解説するレベルには至っていません。
高校球児がプロ野球の試合を解説しているようなものです。
説得力にかけてしまっています。
雑記ブログについて解説するより、まずは成果を上げることに集中した方がいいと思います。
恐らく、ブログアクセスアップの記事を投稿して、自分自身のブログをアクセスアップをする狙いがあるのだと思います。
雑記ブログの育て方についての記事を作って、雑記ブログを育ててしまっています。
この手法は、私はどうかと思ってしまいました。
よって、雑記ブログと雑記ブログの育て方のブログは、分けたほうがいいと思います。
そうでないと、参考にならないからです。
そして、更に、前章でも話した通り、彼は、最近、ブログのアドバイスもやられているそうです。
今は無料のアドバイスでとどまっていますが、彼は、将来ブログコンサルやサロンなんかで商売がしたいのではないでしょうか。
真相はともかく、まずは、雑記ブログで成果を上げることを優先してほしいです。
ポジ熊さんのブログを見て思うこと。
ポジ熊さんのブログを見て一番思うのは、ブログを通してなにを伝えたいのかが見えてこないことです。
彼は、情報発信する事自体が目的となっている可能性があります。
ブログは情報発信をするという手段(ツール)でしかありません。
目的と手段をはき違えています。
ちなみに私は、30歳無職という立場でありながら働かずに幸せに生活していく方法を発信するためにこのブログを立ち上げました。
ポジ熊さんは、ブログ全体を通してなにを伝えるためにブログを更新していますか?
ポジ熊さんが今後さらなる活躍をするためには?
彼に今一番足りないのは、自分のブログ(コンテンツ)を育てるという意識です。
目先のPVばかりを追ってしまい、長期的な視点に立って記事が作れていません。
自分のコンテンツを育てていく必要があると思います。
そのためには、前章でも話した通りブログでなにを伝えたいのか今一度考えてほしいです。
伝える内容は、自分にしか提供できない内容で、みなが知りたい情報がベストです。
検索流入を狙った記事が多すぎるのも彼のブログが育たない原因です。
もちろん検索流入も必要ですが
雑記ブログの場合には、読者(ファン)に読ませる記事も作っていかなければなりません。
ポジ熊さんは、読者が1000人以上いる割には、はてブの数が少なすぎます。
それは、読者を蔑ろにした記事を量産してしまった結果だと思います。
そして更に大事なのは自分自身についてです。
自分自身が他者から共感を得る魅力的な生き方をしていないと、いくら情報発信が上手くても魅力的なコンテンツにならないからです。
ポジ熊さんはなにを目標にして日々生きていますか?
恐らく、他のサラリーマンと同じように、
「安定した生活を送ること」
このことを目標に日々生きていると推測されます。
生き方については、ブログコンサル外なので深くは言及しません。
しかし、本当に魅力的なコンテンツを発信をしてくためには、生き方や生活を変えていく必要があると思います。
最後に
私は、ポジ熊さんのように親切ではないので、気まぐれでしかブログのアドバスをしません。
その結果、無職コンサルで申し込まれてもかなりの人がコンサルできていない状態です。
それに、私の場合、基本的にネタでやっているので役に立たないと思います。
多分、ポジ熊さんのほうが詳しく親切に解説していただけると思うので、無職コンサルしてもらえない方はポジ熊さんに頼んでみるのはいかがでしょうか。
他の無職コンサルの記事は以下のリンクからどうぞ。
無料のLINEマガジンのお知らせ
当ブログの運営者である迫佑樹が発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。(無職のうさぎたんは執筆者であり、現在は迫佑樹が運営をしております)
プログラミングやブログ運営、ビジネスのことなどを知りたい方は登録必須です。
人生を変えるきっかけが欲しい方、ぜひチェックしてみてくださいね!
