こんばんは
消えてなくなりたい
無職のうさぎたんです。
今、私はやりたくない仕事をしています。
何の目標もなく、やりがいも一切、感じられません。
楽しいと思える瞬間が一瞬もありません。
こういう仕事はマジでコスパ悪いです。
目次
- 仕事していないときまで仕事のことを考えてストレスになる!
- ストレスや疲労をコントロールすることができない。
- 嫌いなやつと一緒に仕事をするだけでストレスになる。
- 健康被害。
- 生産性がめちゃくちゃ悪い。
- 好きなことで生きていきたい。
仕事していないときまで仕事のことを考えてストレスになる!
一番コスパが悪いと思うのが、仕事をしていないときまで仕事のことを考えてストレスになることです。
仕事の夢を見たり、職場で嫌いな人のことを考えたりすることはしょっちゅうあります。
自宅の机でうたた寝していると、会社の人の肩を叩かれる夢を見ました。
特に、日曜日の夕方頃からすごくナイーブな気持ちになります。
酷いときは、日曜日の夕方から、ずっと寝込んでしまう事があります。
ストレスや疲労をコントロールすることができない。
そもそもやりたくない仕事は、やりたい仕事の比べ非常にストレスが溜まります。
フルタイム勤務の人は、週5必ず働かなければいけないのでストレスが限界に達していても仕事を休むことができません。
ストレスが限界になったときに休むよりも限界になりそうなときに休んだほうか、回復は早いです。
ストレスは自分の体調によって変化するのて不定期です。
仕事を休みたいときに休めないのはコスパは悪いです。
嫌いなやつと一緒に仕事をするだけでストレスになる。
仕事のやりたくない一番の原因は、人間関係です。
パワハラまがいのことをされたりなど、相性の人の合わない方と仕事をするのが一番ストレスを感じます。
人間関係の場合、突然酷いことをされてストレスが溜まります。
地雷と一緒に仕事をしているようなものです。
常にひどことを言われるのではないかと思ってしまいます。
地雷と一緒に仕事をするとその人の存在自体がストレスになります。
健康被害。
やりたくない仕事をずっとしていると健康に害があります。
私は、偏頭痛になったり、お腹の調子が悪くなったり、仕事が終わって気だるくなったりします。
ある日、仕事が終わって熱を測ったところ、37.1度の熱がありました。
今、熱を測ったら37.1度の高熱がありました。
あしたは、仕事休みます。 pic.twitter.com/jvbq7nvlhZ— 無職のうさぎたん.inc (@tusagitan) 2018年2月1日
不思議なことに、仕事が終わるとケロッと体調が良くなります。
久しぶりの休日なので充実感が半端ないw
— 無職のうさぎたん.inc (@tusagitan) 2018年2月3日
やりたくない仕事は、明らかに健康に害があると確信しました。
生産性がめちゃくちゃ悪い。
やりたくない仕事は、生産性が恐ろしく悪いです。
やりたくない仕事をやっていると勝手に脳がやらないほうがいいという信号を出しています。
そんなやりたくない仕事を無理やりやっているので生産性が悪いです。
もちろん、無理やりやろうとしているのでストレスも溜まっていきます。
私は仕事をしている時、常に眠気と戦ってます。
処理スピードもかなり遅いという自覚があります。
ベテラン社員にこんなことも言われました。
新しい仕事、今日やったのですが、
「ゆっくりでいいから」
って言われてゆっくり間違わないようにやってたら、
「まだ終わってないの?もっとスピードあげて」
って言われたんやけど。
どっちなんだよ。— 無職のうさぎたん.inc (@tusagitan) 2018年2月7日
好きなことで生きていきたい。
結論から言うと、好きなことで生きていくのが一番いいと思いました。
最近、ブロガー界でも仕事を辞めてブログだけで生きていくのが流行っているらしいです。
私も、ブログで稼げるようになって好きなことで生きていきたいです!
無料のLINEマガジンのお知らせ
当ブログの運営者である迫佑樹が発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。(無職のうさぎたんは執筆者であり、現在は迫佑樹が運営をしております)
プログラミングやブログ運営、ビジネスのことなどを知りたい方は登録必須です。
人生を変えるきっかけが欲しい方、ぜひチェックしてみてくださいね!