こんにちは
ブロガー界の有吉こと
無職のうさぎたんです。
何十万PV達成!収益は何十万になりました!
という有名ブログよく見かけます。
そこで、どんなブログかと見てみると糞つまらないんです。
※個人的な感想です。
不思議です。
そこで収益を上げているブログは、なぜつまらないのか
その理由を考えてみました。
PV重視で読者のことを考えていない。
PVを稼ぐためには検索サイトから人を取り入れなければいけません。
なので、トレンドの記事であったり、
新規コンテンツに対する記事を書かなければなりません。
なので、
毎日楽しみに読んでくれているようなファン(読者)
が読みたいような記事作りをしていないです。
その為、ブログに個性がなく、
読者自体もできにくいブログになってしまっています。
SEO対策のため、質より量を重視している。
SEOにつよいブログにするためには、
ある程度のコンテンツの量が必要です。
その為に、一つの記事に対するクオリティよりも、
大量の記事を投稿しています。
本当にいい記事を作るためには、
自分で検証・行動したりと時間をかけなければいけません。
そんなことをやっていると、大変な時間がかかります。
なので、ネットから拾ってきた情報だったり、過去の自分が体験したことのみで記事を作っていることが多く、読み応えがありません。
ブログの広告収入で稼ぐ≠面白いブログ
広告収入を得るためにはPVを稼がなければなりません。
PVを稼ぐためには、一部の読者ではなく、
大勢の人に向けた記事を作らなければなりません。
そのため、読者を無視したSEOに強い記事を作らなければならず、
結果、読み応えのない記事を量産してしまっています。
コアな読者(ファン)も
検索サイトからたまたま着てくれた人も
同じ扱いになってしまうのがつまらなくしている原因です。
テレビがつまらない理由が
「視聴率を重視しているから」
と言われている問題と似ているような気がします。
こちらの記事もどうぞ。
無料のLINEマガジンのお知らせ
当ブログの運営者である迫佑樹が発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。(無職のうさぎたんは執筆者であり、現在は迫佑樹が運営をしております)
プログラミングやブログ運営、ビジネスのことなどを知りたい方は登録必須です。
人生を変えるきっかけが欲しい方、ぜひチェックしてみてくださいね!